〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目17番34号(開南バス停近く、ホテル日光跡地)
TEL:098-917-1088(業務時間:平日9時~17時15分)
FAX:098-917-1089
大阪弁護士会主催の憲法市民講座「辺野古訴訟を巡る法的問題点と沖縄における基地問題の現在」が下記のとおり開催されます。
弁護士加藤が講師を務め、辺野古訴訟を巡る行政法規の解釈・適用や地方分権・地方自治の観点からの法的問題点、今後の課題について、実務法曹として整理し、広く市民に問題提起する内容となっております。
Zoomでの参加も可能ですので、興味のある方はぜひご参加下さい。
記
日にち:2025年2月1日(土)
時 間:13:30~16:00(開場13:00)
場 所:沖縄弁護士会館10階・Zoomウェビナー
以 上
2025年01月23日(木)
沖縄弁護士会主催の講演会「ガザのジェノサイド」が、下記のとおり開催されます。
岡真理氏を講師にお招きし、パレスチナと沖縄を結ぶ歴史の地脈から、沖縄の地において私たちが何をなすべきかを考える内容となっております。
興味のある方はぜひご参加下さい。
記
日にち:2025年1月18日(土)
時 間:14:00~16:30(開場13:30~)
場 所:沖縄県立図書館3階ホール
以 上
2024年12月23日(月)
下記の日時場所で、沖縄弁護士会主催のシンポジウム「袴田事件から学ぶ―冤罪、再審、死刑―」が開催されます。詳しくは、チラシをご確認ください。
当日オンライン(Zoom)配信もあります。
とても充実したまたとない内容となっております。ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
記
【開催日時・場所】
日時:10月21日(土)13:30~16:45 ※13時開場
会場:沖縄県教職員共済会館・八汐荘(那覇市松尾1丁目6-1) ※入場無料・申込不要
【オンライン参加(ZOOMウェビナー)】
当日以下の二次元コード、もしくはIDからご参加下さい。
Zoomアプリの事前インストールが必要。
https://us06web.zoom.us/j/89940450244
お問合先:沖縄弁護士会 TEL:098‐865‐3737
2023年10月18日(水)
2021年2月5日(金)に、新外交イニシアティブ主催で下記のイベントが開かれますので、ご案内いたします。
記
新外交イニシアティブ オンラインイベント
詳しくは下記URLからご確認ください。
コロナ禍で進む辺野古新基地建設の現状—これまでの裁判と今後の展望にふれながら|イベント|New Diplomacy Initiative(新外交イニシアティブ) (nd-initiative.org)
2021年02月01日(月)
新外交イニシアティブ(ND)主催で下記のシンポジウム(オンライン)が開催されます。
当事務所の白充弁護士もパネリストとして登壇します。
オンライン会議システム「ZOOM」を使用して行います。ぜひご参加ください。
記
【戦後75周年シリーズ 第四回】
朝鮮半島と日米同盟の今までとこれから—‟支配と分断”を問い直す
日時:2020年12月5日(土)
13:30開場 14:00~17:00
申込み方法など、詳しくは下記のリンクからご確認ください。
朝鮮半島と日米同盟の今までとこれから—‟支配と分断”を問い直す|イベント|New Diplomacy Initiative(新外交イニシアティブ) (nd-initiative.org)
2020年12月02日(水)
『「生活者としての外国人」との共生に向けてー多文化共生セミナー2020』が、下記のとおり開催されます。
当事務所の弁護士白充は、司法分野の講師として
「多文化共生社会における司法システムと課題について」と題した講演を担当します。
申込みが必要となっていますが、ぜひご参加ください。
詳細は次のURLからご確認ください。
https://kokusai.oihf.or.jp/events/1570003440/
記
『「生活者としての外国人」との共生に向けてー多文化共生セミナー2020』
(1)市町村民サービスや多文化共生施策に携わる行政機関職員
(2)外国人を受け入れている企業や学校関係者
(3)趣旨に興味や関心を持つ一般の方々
2019年11月01日(金)
政府による「新たな外国人材の受け入れに」係る様々な施策が展開される中、
今後増えゆく在住外国人と共生するために、自治体や企業などがどのように
共生のための取り組みを進めていくことができるのか、また将来発生することが
予想される課題等への対応策などについて考える機会を持つべく、シンポジウムが開催されます。
当事務所の弁護士白充もパネリストとして登壇します。
つきましては、多くの皆様にご参加いただきたく、ご案内いたします。
参加については、HPにおいて申込みが必要となります。詳しくはHPでご確認をお願いいたします。
「ダイバーシティシンポジウムin沖縄2019」
1.日時:2019年10月30日(水)13:00~(12:45開場)
2.場所:沖縄産業支援センター 中ホール
3.申し込み方法等:HPをチェック
https://kokusai.oihf.or.jp/events/1562202960/
2019年09月02日(月)
『2018 憲法講演会-命を守る9条の希望-』のご案内です。
今年も5月3日に、憲法講演会(主催:沖縄県憲法普及協議会、沖縄人権協会、日本科学者会議沖縄支部)
が開催されます。講演の内容は下記のとおりです(詳細はチラシをご覧ください)。
今年は会場が宜野湾市民会館となっておりますので、ご注意ください。
『2018 憲法講演会-命を守る9条の希望-』
日時 2018年5月3日午後1時30分
会場 宜野湾市民会館大ホール(宜野湾市役所となり、宜野湾市野嵩1-1-2)
※駐車場には限りがあります。バス・タクシーをご利用ください。
1 【講演】私たちの憲法を考える~憲法キホンの「キ」から"改憲"問題まで~
伊藤真(弁護士)
2 模擬憲法カフェ~憲法カフェへようこそ~
話し手:林千賀子(弁護士)
3 「島の未来は市民が決める」~石垣島の自衛隊配備問題~
話し手:藤井幸子(いしがき女性9条の会事務局長、石垣島への自衛隊配備を止める
入場料 一般700円、学生・障がいがある方500円、高校生以下無料
主催:沖縄県憲法普及協議会、沖縄人権協会、日本科学者会議沖縄支部
連絡先:098-854-3381または098-917-1088(沖縄県憲法普及協議会)
2018年04月16日(月)
当事務所の弁護士白充が関わっている新外交イニシアティブ(ND)のシンポジウムが下記のとおり開催されます。
辺野古でも基地建設が不要であることを、安全保障・軍事、そして経済の観点から分析し、また、私たちが今何をなすべきかを議論します。
記
日時 2017年12月11日(月)19:30~21:30(18:45開場)
場所 名護市民会館大ホール(名護市港2-1-1)
NDシンポジウム『「辺野古が唯一の選択肢」に立ち向かう 安全保障・経済の観点から』
参加費 500円(ND会員・学生は無料)
2017年12月04日(月)
下記の日時場所で沖縄人権協会総会と記念講演が開催されます。
特別報告として当事務所の弁護士白充も登壇します。
どなたでも参加できますので、お気軽にご参加ください。
記
2017年12月6日(水)18:20~20:30
沖縄人権協会総会(18:20~18:50は総会)
特別報告「安倍首相の9条改憲とは何か?」 弁護士 白 充
『阿波根昌鴻氏の資料から「島ぐるみ闘争」の源流を考える』鳥山淳(沖縄国際大学教授 平和学・沖縄現代史)
場所 てぃるる研修室
参加費 300円 予約不要 どなたでも参加できます
2017年12月04日(月)
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目17番34号(開南バス停近く、ホテル日光跡地)
TEL:098-917-1088
Copyright (C) 沖縄合同法律事務所. All Rights Reserved.